My Photo
無料ブログはココログ
September 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

他のアカウント

お気に入りのもの

  • SONY: SONY PHA-2
  • iCOP: VESAPC eBOX3310 VEPCEB31
  • Windows Embedded CE 6.0組み込みOS構築技法入門 (マイクロソフト公式解説書)

« SONY ZX1を持ち出してみました | Main | WEC2013:Windows 8.1そしてVS2012 Update 4は待って »

Surface 2の外部モニタ接続

Microsoft Surface 2を入手してから何日か経ちました。懸案だった外部モニタ出力の報告をしましょう。まずはいきなりHDMI経由での出力です。Surface 2の外部モニタの仕様は明確にはなっていませんが、micro HDMIです。Microsoftからは専用品としてHDデジタルAVアダプター(Surface/Surface 2用)が提供されています。でもちょっとお高いですよね。という事で、Amazonでmicro HDMI - HDMI(メス)変換ケーブルをお安く購入しましたので、そちら経由での接続です。

R0011025

何の問題もなく、普通にミラーの画面が表示されます。さらに、

R0011026

拡張画面も楽々です。サブモニタにはデスクトップを表示しましたので、こちらでOfficeを開いて作業も出来るわけです。

このmicro HDMI - HDMI変換ケーブルですが、実はVGA出力をしたいがために、HDMI - VGA変換ケーブルをこれまたAmazonで購入して、これでSurface 2 → micro HDMI - HDMI → HDMI - VGA → VGA入力モニタの流れが出来ました。実際に出力を確認しましたが、これまた何の問題もなく、モニタ表示が出来ました。これでSurface 2をプレゼンで活用するという野望が達成されたわけです。

R0011027

さて、そもそもなぜこんな面倒くさい事をしたかというと、本当はSurface 2純正のVGAアダプター(Surface)が欲しかったんです。実はこれ、今日(2013年12月14日)現在、Microsoftのホームページからリンク先が消えていたり、Amazon.co.jp、ヨドバシ・ドット・コム、ビックカメラ.com、楽天市場といったオンラインショップはおろか、ヨドバシカメラやビックカメラの実店舗で在庫を探してもらってもどこにもなく、挙句に廃番のようですとか、新製品が出るのでは?(USのMicrosoftサイトでは普通に売っているからそういうことは無いと思います)と言われる始末。純正教の私でも諦めざるをえないなぁと思っていたところ...

ありました。

R0011028

これがVGAアダプター(Surface)です。どこにあったかというと、地元のヤマダ電機に在庫がありました。それも普通に並んでいて、店頭では5個の在庫を確認しています。さすが田舎()。

箱を開けるとケーブルも長く、比較的使いやすそうです。

R0011029

このVGAアダプターも画面出力に全く問題無いのは当然ですが、さすがMicrosoft純正という部分がありました。それは、これ。

R0011030

ご覧のようにmicro HDMIのコネクタ部が斜めに切り欠かれています。これがどうなるかというと、

R0011031

ほら、このようにSurface 2の側面にピッタリと装着できるんですよ。芸が細かい。っていうかそれくらいしか特徴が無いです()。安心の純正ですが、まぁ、別にmicro - HDMI+HDMI - VGAケーブルでもいいかなって感じです。値段も圧倒的に安いし。

という事で、Surface 2用の純正VGAアダプターをお探しの皆様は、地方のヤマダ電機が狙い目です。もし無かったら、Amazonで購入できるケーブルの組み合わせでもいけちゃいますので、お好きな方をどうぞ。

« SONY ZX1を持ち出してみました | Main | WEC2013:Windows 8.1そしてVS2012 Update 4は待って »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Surface 2の外部モニタ接続:

« SONY ZX1を持ち出してみました | Main | WEC2013:Windows 8.1そしてVS2012 Update 4は待って »